「中之島に鼬を放つ」公式サイト – 大阪大学中之島芸術センター・大阪大学大学院人文学研究科・大阪大学総合学術博物館主催

  • 開催概要
    • ごあいさつ
    • 概要
    • 事業実施体制
    • パンフレット
  • プログラム
    • 統括セッション

    • オープニング・セミナー

    • サマースクール「臨界のアートへ」

    • アート・リング〜アートのエコシステムへのいざない〜
      The Art Ring – Invitation to the Ecosystem of Art -

    • クロージング・シンポジウム

    • リサーチフレーム

    • <場所のナラティブ>
      都市のアルケオロジー「中之島デリバティブⅡ」

    • <場所のナラティブ>
      都市のアルケオロジー「ムラカミヤスキチ写真展」

    • <アートとその分身>
      人間/人形の曖昧な境界

    • <臨床のアート>
      アクセシビリティ・リサーチ・ジャム

    • <日常のポイエティーク>
      町工場アートの可能性を探る

    • <日常のポイエティーク>
      街との対話

  • アーカイブ
    • 中之島に鼬を放つ(2022)
      • 開催概要
      • プログラム
  • ニュース
  • Facebook
  • お問い合わせ

NEWS

  • 2023-06-04

    news

    「中之島に鼬を放つII」受講生募集のお知らせ

    受講生募集締切が延長されました。詳細はこちらをご覧ください。

  • 2023-01-28

    リサーチ・フレーム <臨床のアート>「walking practice 同じ景色をみよう」

    〈臨床のアート〉「walking practice 同じ景色をみよう」展覧会「くるまイスでGO! どうする★バリバリア」

    〈臨床のアート〉「walking practice 同じ景色をみよう」では、展覧会「くるまイスでGO! どうする★バリバリア」を開催いたします。 ──車輪を地面に触れさせることなく、車椅子をA地点からB地点まで移動させなさい。        してください。        現代美術家の檜皮一彦が実践す...

  • 2022-07-23

    統括セッション オープニング・セミナー

    ごあいさつ

     現在世界中で起こっていることを、私たちはどのように考えたらいいのでしょうか。新型コロナウィルス感染の世界的拡大とロシアとウクライナの戦争という大きく、痛ましい出来事は、私たちの日々の生活を根本的に変えてしまうものでした。そしてそれは今も終息を迎えているとは言いがたいものです。ウィルス感染も世界を巻...

2 / 2« Prev12
  • Home
  • 開催概要
  • プログラム
    • 統括セッション
      • オープニング・セミナー
      • サマースクール「臨界のアートへ」
      • アート・リング〜アートのエコシステムへのいざない〜The Art Ring – Invitation to the Ecosystem of Art –
      • クロージング・シンポジウム
    • リサーチ・フレーム
      • 場所のナラティブ
        • 都市のアルケオロジー「中之島デリバティブⅡ」
        • 都市のアルケオロジー「ムラカミヤスキチ写真展」
      • アートとその分身
        • 人間/人形の曖昧な境界
      • 臨床のアート
        • アクセシビリティ・リサーチ・ジャム
      • 日常のポイエティーク
        • 町工場アートの可能性を探る
        • 街との対話
  • アーカイブ
    • 中之島に鼬を放つ(2022)
      • 開催概要
      • プログラム
  • News
  • Facebook
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 資料[受講生限定]

Copyright © 大阪大学中之島芸術センター・大阪大学大学院人文学研究科・大阪大学総合学術博物館「中之島に鼬を放つ」.

     

よりよい体験を提供するため、当ウェブサイトでは Cookie を使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。OKいいえプライバシーポリシー
同意を取り消すボタンで、いつでも同意を取り消すことができます。同意を取り消す